

1日の流れ
- <10分>オープニング
- 挨拶
今日の目標
コーチと子どもたちの約束
映像/見本
ラグビーノート
今日のプログラム説明
- <5分>トレーニング1 : チームビルディング
- チームメンバーの個性や強みが把握できるプログラム
チームメンバーと楽しみながらウォーミングアップができるプログラム
- <10分>トレーニング2 : ゲーム1
- 目標と連動した実践形式のゲーム
チーム及び個人の課題の特定
※トレーニング2~4は、ラグビースキルの上達度やシーズン等により都度変更
- <15分>トレーニング3 : スキルトレーニング
- 目標およびゲーム1と連動したスキルトレーニング
※トレーニング2~4は、ラグビースキルの上達度やシーズン等により都度変更
- <15分>トレーニング4 : ゲーム2
- 実践形式のゲーム
※トレーニング2~4は、ラグビースキルの上達度やシーズン等により都度変更
- <5分>トレーニング5 : フィットネス
- 基礎体力の向上がはかれるフィットネスプログラム
- <10分>クロージング
- コーチアドバイス
ラグビーノート
アフターマッチファンクション
連絡事項
片付け
挨拶
※プログラムは目安です。時期やチームメンバーにより変更いたします。また、学年、体格、基礎運動能力、ラグビースキル等、チーム内の個人差を考慮し、都度決定いたします。


●お子さま全員にスポーツ安全保険加入を義務付けています。活動は安全を最優先し、コンタクトプレー(タックルや相手にあたるプレー等)については丁寧に指導します。
●コーチ陣は全員日本ラグビーフットボール協会が指定するセーフティーアシスタント資格を保有しています。
●近隣の病院(総合病院と整形外科)とパートナーシップを結んでます。万が一の事態にも迅速に対応いたします。
●経験豊富なメディカルアドバイザーと提携し、安全対策を定期的に見直し、対策を講じます。
●熱中症対策として、8月は活動を休止します。また、6月~10月は熱中症アラームを活用した管理を徹底します。
